累計: |
![]() |
1
今月2月に発生したソロモン諸島沖の大地震で、同諸島西部ラノンガ島近辺の海底が約3メートル隆起し、同海域に沈んでいた第二次世界大戦時の米軍魚雷艇が浮上したことが判明した。
ソロモンの災害対策当局が27日に発表したところによると、ラノンガ島の住民が浮上した魚雷艇について連絡してきたという。 艇内には、当時の爆発物が残っていた。島の子供たちが、いくつかの爆発物を持ち去っていたが、当局が危険性を説明すると、元に戻したという。また、爆発物の安全な処理のため、警察の力を借りるよう、助言した。 当局は魚雷艇について、後に米大統領となったジョン・F・ケネディ氏らが乗船した「PT─109型」魚雷艇のひとつではないかとしている。ケネディ氏が乗った魚雷艇は、日本軍に撃沈されている。 今回見つかった魚雷艇を含め、ソロモン諸島付近の海域には、第二次世界大戦時の船舶らが数多く沈んでいると見られる。 ソロモン諸島は、首都ホニアラがあるガダルカナル島を含め、第二次世界大戦時に一時、日本軍が占領。その後、米軍の反攻で日本軍が撤退するなど、激しい戦闘があった場所として知られる。 ▲
by sportsiroiro
| 2007-04-30 23:37
| ニュース
地震と津波で被災した南太平洋のソロモン諸島で救援活動を続ける赤十字のスタッフは6日、被災者の間で赤痢の発生が報告されたことを明らかにした。
一方、国連は5日、被災者の数は子ども約3万人を含む約5万人に上っているとの推計を発表した。 赤十字の情報担当責任者、スージー・チッペンデール氏によると、赤痢のほか、最大の被害を受けたギゾ島の臨時避難所では下痢がまん延している。 ただ、赤痢は今の所患者も少数で制圧可能な状況にあり、「大きな流行につながる可能性は小さい」と言う。 同氏によれば、ギゾ島では5日、空港が再開し、ニュージーランドやオーストラリアからの物資が到着。救援活動の遅れは解消されつつある。 6日早朝には、同島から周囲の離島へ向け、医薬品などを積んだ赤十字のボートが出発した。 「どの集落が支援を必要としているかについて、調査結果を待つことはやめた。「すべての人が助けを求めているからだ」と、同氏は語る。 国連は、被災者の約6割を占める子どもたちについて、「医薬品不足や不衛生な環境のため、マラリアにかかる危険性が非常に高まっている」と警告している。 病気が蔓延しないように願いたいです。 ▲
by sportsiroiro
| 2007-04-06 16:42
| ニュース
地震と津波で被災した南太平洋のソロモン諸島の救援関係者は5日、混乱と各種資源の不足が活動の足かせになっていると述べ、家屋を失い避難した被災者数千人の健康がむしばまれる可能性が高まっていると警告した。
赤十字関係者は、物資や人員が不足しているうえ、大きめの車両が必要であると述べた。深刻な打撃を受けたギゾ島には、ヘリコプターで新たな救援物資が到着したものの、物資を運搬する車や、物資輸送や道路のがれき撤去といった作業に必要な人手が足りず、各地への配給が進んでいない。 ギゾ島では飲料水や食糧、薬品の不足が深刻。こうした物資は主に隣接するムンダ島に運ばれているものの、船の大半が津波で破壊され、輸送の足かせとなっている。 国連によると、死者数は28人から34人に増加した。また、当局は家を失った住民を5600人前後と推定している。行方不明者の人数は発表されていない。首相府は、復旧活動が予想以上に難航するとの見方を示すとともに、救援物資が必要量を下回っていることを明らかにした。 ギゾ島からは20人近くがヘリコプターで救助されたが、多数の負傷者が出ているリンボ島など、救助隊が到達していない地域がまだ多数ある。 こうしたなか赤十字関係者によると、避難キャンプの一部では、子どもたちの間に下痢が発生した。地元当局者らはキャンプの劣悪な衛生事情に伴い、コレラやマラリアなどの感染症が発生する恐れを懸念している。 ソロモン諸島の救援活動が進んでいないみたいです、日本政府も援助しているみたいだが、お金だけではなく自衛隊など、人員を派遣して役立てて欲しいと思う。 ▲
by sportsiroiro
| 2007-04-06 12:08
| ニュース
南太平洋ソロモン諸島付近で現地時間2日午前7時40分(日本時間午前5時40分)頃、強い地震が発生した。米地質調査所(USGS)によると、地震の規模はマグニチュード(M)8.0。震源地は南緯8.453度、東経156.957度、震源の深さは約10キロ。
米ハワイの太平洋津波警報センター(PTWC)はオーストラリアやインドネシア、パプアニューギニアや周辺島しょを含む太平洋の広い範囲に津波警報、ニュージーランドやフィリピン、米領サモア、グアム、フィジーに津波注意報を出した。 また、米国立測候所と米西海岸およびアラスカの津波警報センターは、PTWCの警報を受けて、カリフォルニア・オレゴン・ワシントン・ブリティッシュコロンビア・アラスカの各州の沿岸地域の住民に警戒を呼びかけた。大規模な被害を与える規模の津波は予想されていない。 USGSによると、ソロモン諸島付近ではこの後もM6.7とM6.4、M5.8.M5.0の地震が相次いで発生した。 ソロモン諸島放送によると、シンボ島では波が200メートル内陸に到達し、家屋が損壊した。政府関係者がロイター通信に語ったところによると、モノ島では2つの村が被災し、4人が行方不明。 付近のニュージョージア島では、人口2万人のギゾ市内の病院に被害が出たため、患者が高台にある医師の自宅に避難した。地元当局者によると、高床式の家屋は倒れ、沿岸の町は壊滅状態。家屋を失った人々は2000人を上回ったという。 災害対策当局によると、家屋を含む60棟の建物が倒壊した。これまでに確認された死者は6人。当局は住民に対し、余震が続いた場合は高台に避難するよう呼びかけている。 ソロモン諸島の首都ホニアラに駐在するオーストラリア高等弁務官は、震動は感じられたものの、建物に被害は出ていないもようだとしている。また、オーストラリア当局は、観光地クックタウンなどを含む北部クイーンズランド州沿岸に津波警報を出した。今のところ津波や被害は報告されていない。 自然災害はいつ来るかわからないから怖いです。被害に遭われた方々、早く元に戻るように願ってます。 ▲
by sportsiroiro
| 2007-04-02 13:05
| ニュース
1 |
![]() |
カテゴリ
全体
天然石ブレスレット F1 競馬 ネコ ニュース 木下あゆ美 昼ドラ ニコッとタウン びわ湖百八霊場 神社 ドラマ 俳優 女優 日日 料理 健康 音楽 映画 ミリタリー アニメ 花 スポーツ エコ ゲーム ウイイレ10
最新の記事
以前の記事
2018年 05月
2017年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 06月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月
お気に入りブログ
リンク
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
検索
タグ
競馬(1753)
F1(1553) フォース・インディア(150) 猫(116) トロ・ロッソ(93) 地方競馬(72) 佐野和真(56) 木下あゆ美(50) ねこ(44) 高杉瑞穂(36) スパイカー(34) イラク(33) ルノー(28) 高校野球(28) スポーツ(26) ジャンカルロ・フィジケラ(24) フェルナンド・アロンソ(24) 遠野凪子(24) サッカー(23) 野球(22)
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||